院長ブログ
Vol.33

多様性を重んじる社会へ 男性育休から考える

現在、中堅の男性医師が3週間の育児休業をしています。前半期の6月にも3...
院長ブログ
Vol.32

パーパス・ドリブンな組織 ~プラス1の価値

「船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり、作業や任務を割...
院長ブログ
Vol.31

医療費負担増と北朝鮮からのミサイル

医療費が倍になった、と毎日のように患者さんからの訴えがあります。今月1...
院長ブログ
Vol.30

平和病院のジェンダー平等の現状

最近いろいろな会議で、ジェンダー平等が話題にのぼります。先日、全日本民...
院長ブログ
Vol.29

クラスターと密な青春

およそ1ヶ月、ちょうど夏休み期間で病棟のコロナクラスターを終息させるこ...
院長ブログ
Vol.28

クラスターを経験した当院での次なる課題

先日最後の患者様が隔離解除になり、およそ1ヶ月で病棟クラスターを終息さ...
院長ブログ
Vol.27

コロナクラスター対応が落ち着き、病院の日常を取り戻しつつあります

7月末からの当院2病棟(3階病棟・4階病棟)でクラスターが発生し、感染...
院長ブログ
Vol.26

新型コロナウイルス感染症の猛威 
病棟でのクラスター対応中

現在当院の3階・4階病棟(一般病棟・地域包括ケア病棟)にて、7月25日...
院長ブログ
Vol.25

アスベスト被害者を守る友の会の活動

アスベストとは、人類にとってギリシャ神話や竹取物語の時代から建築材料と...
院長ブログ
Vol.24

横断幕設置と参院選

「医療費でお困りの方 まずはご相談ください ~無料低額診療事業やってい...