院長ブログ

院長ブログ
Vol.64

戦争と震災について患者さんから教えてもらったこと

新年明けてから2週間が経ちました。元旦に石川県を中心に能登半島地震が起...
院長ブログ
Vol.63

新しい年、しっかり課題を見据えて備えましょう

昨年の仕事始めの1月5日は、コロナクラスターの真っ最中であり、年始の全...
院長ブログ
Vol.62

【新年のご挨拶】(職員全体朝礼での挨拶)

明けましておめでとうございます。新しい年が始まりました。今年もよろしく...
院長ブログ
Vol.61

今年一年を病院目標とともに振り返って

今年もあとわずかになりました。各部署とも決して満ち足りた人員ではない中...
院長ブログ
Vol.60

診療報酬マイナス改定とオスプレイ墜落事件

「『おまえたちは休日返上で働いて、その分、もうけたからいいじゃないか』...
院長ブログ
Vol.59

良い戦争もないし、悪い平和もない

先週末に県立中央病院講堂を会場に「日本プライマリ・ケア連合学会四国ブロ...
院長ブログ
Vol.58

県庁へアスベスト対策に関する懇談へ行ってきました

今日の午後、県庁へアスベスト対策に関する担当課(香川県環境森林部環境管...
院長ブログ
Vol.57

歯科治療と健康格差

私事ではありますが、幼少期から歯科治療にはとても苦労しています。永久歯...
院長ブログ
Vol.56

救急医療を維持することと医師の働き方

管理会議あいさつ最近、救急医療を維持することと医師の働き方について、相...
院長ブログ
Vol.55

繰り返し、何度でも、全職員で心理的安全性を学ぶ

このブログでも何度となく取り上げていますが、病院の中で「心理的安全性」...