院長ブログ

院長ブログ
Vol.103

地域包括ケア病棟化 ~病院建て替えに向けたポジショニングの強化

今年の病院目標の後半に、【「地域包括ケア病棟」の実現でその役割を果たそ...
院長ブログ
Vol.102

戦後80年 平和を希求する夏

今年は戦後80年、高松平和病院・香川民医連では、平和を求める取り組みを...
院長ブログ
Vol.101

ケアの倫理 資本主義社会でのケアの位置づけ

先日、高松市の外郭団体である在宅医療介護連携推進会議のミーティングがあ...
院長ブログ
Vol.100

発信革命の現在地 ~院長ブログ100号にあたって

約4年前に病院長になるにあたって、「第一次発信革命」と銘打って、発信が...
院長ブログ
Vol.99

人づくりを主体とした組織文化へ

先日香川民医連の県連臨時総会が開催されました。年に1回開催され、高松平...
院長ブログ
Vol.98

最近の医療関連のテレビ報道番組

最近、テレビや週刊誌、各メディアで病院や医療が危機に瀕しているという報...
院長ブログ
Vol.97

病院経営における個別最適と全体最適

香川医療生協主催の病院経営検討会が先週末に開催されました。詳細は省きま...
院長ブログ
Vol.96

戦後・被爆80年の平和の取り組み

今年は戦後・被爆80年となります。世界情勢では、核保有国がいまだに戦争...
院長ブログ
Vol.95

ケア労働者に手厚い社会・医療体制の拡充を

働き手人口の減少により、新卒・進路選択として、ケア労働者が市場から減り...
院長ブログ
Vol.94

病院の言う「なくてはならない・最後の砦」とは

今年度の平和病院の病院目標は、【地域の中でなくてはならない病院となる】...